税務相談事例集
当サイト"税務相談事例集"は、
会計・税務・節税に関するご相談やよくある事例について解説しています。
税務相談 事例集 > 相続・贈与税

相続・贈与税に関する税務相談事例集

下記は、税務相談 事例集 カテゴリ『相続・贈与税』の一覧です。

Question
父名義の住宅(土地含む)を、義理の息子が、通常の不動産会社を通じて、市場価格で、購入した場合、贈与税や相続税などは、発生するのでしょうか?義理の息子は、私の妹夫婦です。また、父は、私の実父です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2008年05月29日 12:49

Question
この度、マンションを買い替えましたが、その際、妻の母から1000万ほど資金を援助してもらいました。
●この1000万については、相続時精算課税制度を利用して義母から妻への贈与とし、その大部分を以下の通り今回の買い替え関連費用に充当(私が妻から借りた形にする)予定です。
①700万:旧マンションのローン残充当(ローン残高-売却額)
②70万 :新マンションの手付金
③50万 :買い替えに伴う雑費(引越し代、新規調達家電等)
●旧マンションの所有権は私:37/40、妻:3/40、新マンションの所有権は100%私です。
つきましては妻からの借用額に対して借用書を作成するに際し、幾つか教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

【1】
上記①~③はすべて妻からの借用額(借用書に記載する金額)にしなければなりませんか(①と②は該当とすると思いますが、③も借用額に含まれますか)。
【2】
金利は銀行の適用金利が目安といわれているようですが、2%は妥当ですか。
【3】
支払いの据え置き期間の設定は可能ですか。可能な場合、一般的に認められる据え置き期間はどの程度ですか。
【4】
完済時年齢はどのくらいまで認められますか(現在、私は47歳です。可能であれば70歳ぐらいにできればと思っています。ちなみに新マンションのローンは80歳完済です。)
【5】
現在、控除婚姻期間が15年です。5年後に借用額残高を「配偶者控除」で控除できますか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年10月12日 12:52

Question
2年前に住宅を購入し、その際に相続時清算課税制度を利用し父より2500万の贈与を受けました。
今回私の転勤等諸事情によりこの住宅を売却しようと考えているのですが、その場合2年前の相続に関してさかのぼって贈与税や相続税が請求されてしまうのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年10月03日 12:07

Question
はじめまして、生前財産譲与について聞きたいのですが、両親から500万近くの金額を受け取りたいとおもっています。相続税がかからずに譲与を受ける方法があったら教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年07月20日 15:51

Question
はじめまして。住宅取得にかかる資金の持分と登記についてお伺いします。私は公務員、夫は会社員です。このたび、宅地購入後、新築を予定しています。我々の計画では、土地取得に係る資金はに夫単独名義のローンを9割充当し残りは私名義の自己資金で、住宅取得資金は私名義での共済年金の住宅貸付と自己資金で9割、残りが夫名義のローンを充当するつもりで手続きを進めていました。
住宅取得に係る全ての資金は夫婦が1/2ずつ捻出した形になりますので、当然土地も住宅も持分は夫婦1/2ずつの登記ができると思っていました。
しかし、土地の仲介不動産業者が言うには、資金の流れと登記を一致させた方がいいというのです。つまり、土地に関しては、私の資金が一割しか入っていないことから、共有名義する場合贈与税がかからないように1対9にしてはとアドバイスされました。また、建物と土地の持分が異なるより、土地の持分に合わせたほうが言いというのです。したがって、土地を1対9にした場合は、建物の資金持分にかかわらず1対9ということですね。土地取得のほうが先行しますが、住宅購入という意味で税務署の方は、資金の持分はトータルに考えてもらえないんでしょうか。結果的には1対1ずつの持分で資金を調達するのに納得できません。どうかいいアドバイスをお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年06月29日 18:17

Question
相続開始2007年、相続人は配偶者、子2名、相続財産は土地・建物(築35年)、他に現金等はなし。現在配偶者が一人でこれに居住。今回この土地・建物を売却することになりましたが、相続の申告は一切行っておらず、登記名義人も被相続人のままです。売却すれば約3,500万円と思われますが、売却までの手続きでどうすれば税金が安く済むのでしょうか。(例)配偶者を土地・建物の相続人にして、売却代金から子が相続分に応じて現金をもらった場合と、土地・建物を3人で相続して、売却代金からそれぞれ相続分に応じて現金を分ける場合の相続税や所得税等他の税金の関係。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年06月27日 13:29

Question
はじめまして。先日父(57歳)が亡くなり、これにより
生命保険:5300万円
退職金、死亡手当て等:2000万円
持ち家(借地)    :2000万円くらい  を母が相続します。
少しでも母(54歳)に多くのお金を残してあげたいのですが、
①どのような方法を行うと税金が一番安く済むでしょうか?
②私含め子供は二人いますが、私たちも相続した方が税金対策になりますか?
③何も考えずに母一人が相続した場合、生涯でいくら位の税金がかかりますか?
ちなみに母、姉、私(弟)は共に働いています。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご返信よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月12日 09:43

Question
株の電子化で、証券会社に口座を開設し、証券保管機構に株券を預ける事になりました。
これを機会に、娘と息子に株券(一部上場〕を渡す(名義書換)には、最も節税出来る方法を教示願います。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月11日 13:31

Question
現在、住宅金融支援機構から住宅ローンを借用しています。担保住宅の名義は、私が40/55息子が15/55の持分のものを、債務者兼抵当権設定者が私、抵当権設定者が息子で借用しています。これを借り換えのため、弁済し、銀行から息子が借りると「相続税が発生するかもしれない」と金融機関の人が言っていましたがどうなんでしょうか?私は65歳を超えているので貸付できないとのことです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月10日 10:24

Question
東京の母が去年の5月まで住んでいた住居なんですが、6月から体のリハビリもかねて暫く遠方の温泉老人ホームに入って療養していたところ、8月に突然亡くなってしまいました。その老人ホームに入るには、印鑑登録証明が必要だったため、それを取る為に一時的にそのホームに比較的近い娘の住所に住民票を移したので母の住民票は東京の自宅にないのですが、それでも相続の時に小規模宅地減税を申請できますか?それとも、住民票がないので居宅にならないので不可能でしょうか?東京の母の家から引越しをしたこともなく、いつでも帰れるように、水道、ガス、電気もずっとついたままにしていました。また、自治会費を払い続けていました。お返事をお待ちしています。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月28日 11:24

Question
私はある会社の経営者です。2年前に前社長である父から会社を受け継ぎ、父は会長職に退き、退職金も支払いました。今年になり会長である父が他界いたしました。一度退職手当金を支払ってますが、死亡退職金を出すことはできますか?出せるのであればどのようにしたらいいですか?又、死亡退職金の額はどのように計算しますか? 


投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月23日 09:55

Question
兄弟が4人います。土地家屋の持分を1/4づつ分ける予定です。家屋が古いため、補修に1400万円程かかります。この費用を1人で支払う場合、ほかの兄弟3人に対する贈与になるそうですが、贈与にならない方法はないですか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月22日 20:47

Question
前期に建物を建てた関係で借入金が増え、債務超過になりました。
今期も売上は大きく変わらないので、相続税対策も考えて、社長(父)からの役員借入金で増資をしようと思います。
お尋ねしたいのは、
①現在300万の資本金を1,000万まで増資しようと考えていますが、一気に700万増やせますか?
②その場合、弊社は、同族会社なのですが留保金課税はかかってくるのでしょうか?
③銀行から見て、増資して債務超過が消えた場合の評価は上がるのでしょうか?
④資本金1,000万になった場合、社長の持ち株割合が90%になるのですが、亡くなった時、相続税はどうなるのでしょうか?
以上、長々とすみません。よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月28日 10:06

Question
お忙しいところ恐れ入ります。 昨年の9月に新築の建築済みのマンションを購入したのですが、住宅のローン審査の段階で妻との共有名義にして住宅ローンを組んで欲しいとの事でした。
 ただその後の審査にて私個人の名義でのローンの審査はおりたので、単独の名義でローンを組みました。
 しかし登記は最初の話のまま妻と私の共有名義にして登記したのですが、住宅所得控除の申請をする為に、税務署に問い合わせたところ、それには贈与税がかかるとの事でした。
 本などで贈与税の計算をしたら120万ほどかかる計算になるのですが、とても払える金額ではないのでどのようにしたら良いでしょうか?何卒ご相談に乗って頂ける様お願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月06日 20:23

Question
離婚を機に、一戸建ての名義を未成年の息子にした方がいいか、悩んでいます。
10年前、一戸建てを購入しました。名義は、土地・建物、双方2分の1ずつ。協議離婚することになり、家を譲り受ける事になりました。残りの銀行ローンは、私の母(700万)と、弟(800万)の協力を得て、離婚前に一括返済する予定です。
名義を変更するにあたり、将来的な事や、税金等も考え、息子(7歳)にしたいと思うのですが、それは可能なのでしょうか?
私の名義にした場合と、息子にした場合のメリット・デメリット、また、手続き等を教えて下さい。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月24日 14:09

Question
共稼ぎの妻が7年前に亡くなり約5000万円の生命保険金が夫=私の銀行口座に振り込まれました。それを子供2人の銀行口座に1500万円づつ移して現在に至りました。当時から税務所には全く報告していません、これは相続等の税法上問題はあるのでしょうか、あるとすればどのようにするのが良いのでしょうか。参考までに私=夫の当時の生存兄弟数は6人、妻は1人っ子、子供は当時中1と高3の2人です。夫婦の両親はすでに他界していました。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月17日 10:50

Question
前略、 昨年末に父が亡くなり、相続税について調べています。
父は、2回離婚しており、2回目の結婚で当時の妻と共同名義でフランスにマンションを購入しています。 その妻とはすでに離婚していますが、間に子供が一人いるため、この子供にたいしても相続が発生します。
当事者間では、フランスのアパートは現在フランスに住んでいるその子供に相続させ、日本の預貯金、不動産については、最初の妻の子である私たち兄弟3人で当分するという方向で合意しています。
このようなケースの場合、フランスにあるマンションも日本で相続税を申告する際に、相続する資産の総額に加算して計算しないといけないのでしょうか?  フランスでも相続税が発生する場合、2重課税になりませんか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月15日 10:17

Question
結婚して34年になります。事情があり私名義の土地・建物を妻に生前贈与したいのですが、贈与税の計算はどのようにするのでしょうか?また、贈与税を極力少なくする方法はあるのでしょうか?以上ご回答よろしくお願い申し上げます。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年12月15日 10:00

Question
8年前に30年のローンを組んでマンションを購入した娘夫婦のために、ローンの一括返済の資金を援助してやってはと考えましたが、50%もの贈与税がかかると聞きました。税を少なく助けてやる方法はございませんか?マンションの名
義は娘ではないようです。マンションのローン残額は2000万円あまりです。
私は娘の父親で現在62歳です。相続時清算課税制度の特例を受けるまで待つのが良いのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月28日 12:04

Question
親名義の家と土地を子供の名義にするには、相続税と売買ではどちらが得しますか??

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月24日 09:48

Question
親の死亡後、不動産を約15年以上相続手続きしていない友人の相談を受けました。
すぐに税理士か司法書士と相談したほうがよいと返事しておきました。
本人は今の基礎控除1名1千万だから課税がないと言っております。
私は、申告もれで加算税か相続手続きはできないと電話しました。はたして、15年以上も放置して基礎控除が受けられるものでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月22日 13:07

Question
よろしくお願い申し上げます。成人した子供2人のいる主婦です。婚出した長女が住宅の購入を考えておりますので、相続時精算課税制度を使って夫の預金から資金援助をしてやりたいのですが、その場合、
今後、夫の相続が発生した時の相続税の控除枠についてですが、
(1)妻の、1億6千万まで無税、は 使えるでしょうか?
(2)上記(1)が駄目な場合、相続人3人の控除枠8000万円から今回の援助額を差し引いたのこりの全額を妻一人で相続しても8000万の枠内でしたら無税でしょうか?申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月06日 09:27

Question
このたび親の土地をもらって住宅を建てることとなりました。土地の相続のつもりでいたのですが親の年齢から贈与になると言われました。その為、贈与税が発生するとのこと・・・
土地の登記などでお世話になった司法書士のかたのお話では「少しでも住宅取得用に現金をもらえば相続としてあつかわれないか?」とのことでした。このような場合どのようにするのが一番いいのか教えていただきたいとおもいご相談させていただきました。是非アドバイスをお願いします

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月25日 09:28

Question
私の町(自治会)はずいぶん昔から、山林等の土地を保有しており、それを旧自治会役員の(個人名)名義で登記しております。
今後旧自治会役員が死亡されますと、固定資産の相続の問題が発生する可能性があります。下記の事項について、お教え下さい。尚、当町自治会は、法人格を取得しておりません。
1、町所有の固定資産の相続税の発生の有無
2、相続税回避の方法
3、その他アドバイスがありましたら

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月16日 13:25

Question
今年中に父親名義の家をリフォームしようと考えているます。現在父親は住んでおらず、私と妻の2人暮らし。
リフォーム代金は1,800万の予定で父親と折半(900万)するつもりなのですがこの900万円部分には、相続税や、贈与税は掛かるのでしょうか。900万円は私の口座に振込を行ったとしても問題はないのでしょうか。(または現金などで)また、税金を掛けない方法などはないのでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月10日 15:49

Question
相続税に関してですが例えば生命保険で子一人に1000万が入ったとしたら税務署に申告するのは 1000万-(葬儀代+葬儀などにかかった費用(交通費など)となるんでしょうか?
税務署に申請する項目がいまいち理解できないのでご相談して頂ければ幸いです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月29日 10:37

Question
相続税滞納により差し押さえられた土地の公売後についてお伺い致します。
見積価格は低いので、若し不足分がでた場合について問い合わせしたところ「徴収します」との返事でした又何かを差し押さえにくるのでしょうか?
ご参考までに..
*抵当に入っている土地は更地
*郵送されてきたのは公売通知書のみです


投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月25日 09:26

  [お問い合わせ内容]
平成18年2月に主人が亡くなりました。相続人は、妻の私と息子4人の5人です。
資産は住んでいる家8千万くらいと現金74,378,603円、借入金合計11,483,905円、葬儀費用6,724,452円です。
息子たちは今後の私の生活を考えて全部私が相続することに同意してくれていますが、その場合私一人で相続税は、大体どれほどの金額なのでしょうか。子供たちも法定どおりに5人で相続した場合はそれぞれの相続税はどのくらいとなるのでしょうか。私一人で相続する場合、5人でする場合双方のメリット、デメリットを御教えください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月21日 14:28

Question
夫が突然亡くなりました。子供は一人で、14歳です。生命保険金は全部で6千万位です。納税金額を教えてください。又、一時金で貰わない方が良いですか?宜しくお願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月15日 10:15

Question
父が死去しまして保険金が1500万ほどはいる見込みです。受取人は母で、家族構成は母の他に子供が3人居ます。母、長男と嫁 三男は同居しており、次男は結婚して別の家で暮らしています。
今回の生命保険金、税金対策としてはどんな方法がありますか? できれば母の生活費として使いたいと思うのですが・・・お忙しいところすみませんが宜しくお願いします

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月11日 11:20

Question
私名義の土地に妻と子供の名義のアパート(木造、築30年)が建っています。
収入は建物の名義人である妻と子供が分け合っています。
所有権は私が土地を100%、建物は妻と子供が1/2づつです。
この場合、土地建物を売却した代金をどのように分け合うのが良いのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月30日 14:41

Question
夫が前年の10月に死亡しました。相続財産は都内の自宅(一戸建て)とアパートで、アパートは賃貸をしていました。できるだけ節税したいのですが、どのような方法がありますか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月29日 14:36

Question
2年前に亡くなった母が所有し、居住していた住居を売却しようとしています。現在は誰も住んでいない状況です。そしてその不動産は父から相続したものであり、父が亡くなったとき(4年前)母と私(1人子)で財産を分割いたしました。その内訳は、建物を亡くなった母が、土地を私が相続という形です。そして
2年前に母が亡くなった時に、建物を母から相続し、現在建物も土地も私の所有となっております。
ちなみに、現在私が考えていますのは、誰も住まなくなったその土地を処分し、住居を購入しようとしている息子に生前贈与をしようと考えています。何か節税対策を教えていただけたら、ありがたく存じます。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月23日 10:34

Question
亡父遺産は、母・妹と居住していた住宅と株式及び銀行預金ですが、相続税納付に預金では不足し、居住住宅は売却できませんので、上場株式売却で納付せざる得ません。株式売却に譲渡税がかかり、相続税支払う為に売却したのに税が掛かる2重負担を軽減する制度があると聞きました。この制度は土地以外の株式でも適用可能でしょうか、また相続税支払いの為に納付前に譲渡しても適用できるのでしょうか。
尚、母相続の株譲渡取得金で、子供の相続税を支払った場合、この相続税を賄う費用は贈与になるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月21日 12:09

Question 
実兄の個人宅、建て替えにあたり、資金援助を行う場合、その額と方法によっては贈与税対象になる場合があるのでは?と思いますが、その内容について教えて頂けませんでしょうか?
兄は現在の自宅の老朽化にともない定年前に無理をしての立て替えで当方も決して楽な暮らしではありませんがなんとか援助をしたい。乏しい財産からの捻出ですので出来れば贈与税を避けたいと思っています。
無税となる額や方法について教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月07日 19:12

Question
3年前に相続によって、土地、住宅を相続しました。この土地、住宅を売却したいと考えます。
贈与及び短期譲渡所得に当たらないか心配しております。また、税金の種類はどれに該当いたしますか。宜しくお願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月04日 09:29

購入側(私)からみて気になるのは、トータルコスト(つまり、購入価格+贈与税)です。購入価格自体はいくらでもいいとのことだとしたならば、以下のように考えましたが、間違っているでしょうか?
Aパターン
1148円( 一般的な方法で計算した1株価格)で20000株購入
1148×20000 = 2296万
Bパターン
500(額面)で20000株購入
500×20000 = 1000万
  贈与税 593万(間違っているかもしれませんが)
  1000万+593万 =1593万
つまり、贈与税を払っても安い金額で購入したほうが得。上のケースでも703万ぐらい得になっています。
極端なケースでいえば1株1円で購入するのが一番得ということになります。少数株主は自分で株券を購入したものがいませんので、少しでもお金が入ってくるのでしたら売却すると思います。また、道義的にも自分で購入したわけでありませんので、高い価格で買い取る必要性もありません。(昔のことですので、権利関係があいまいのまま株主になっております)

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月14日 09:43

Question
拝啓、私(社長)が少数株主から株式を購入しようとしています。問題点あれば指摘してください。
<当社データー>
52% 大株主、48% 少数株主
資本金  2000万 @500円/株
試算表の資本合計 7000万 @1,750円/株  株数 40000株
純資産などから、一般的な方法で計算した1株価格 1148円
Q1 買取は額面500円にしようと思っておりますが、問題はありますでしょうか?
Q2 買取価格に法的な制限があるのでしょうか。できるだけ安い価格で買いたいです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月12日 15:50

Question
贈与税に関し宜しくお願いします。
父親から土地を貰いました。手続きとして、土地の所有権移転登記をしなければなりませんが、登記の原因はあくまでも「贈与」として登記しなければならないと思います。しかし、これが「負担付贈与」であった場合でも、税務署は「単なる贈与」として扱うと思いますが、これを「負担付贈与」であると証明するには、それなりの書面を添付しなければならないのでしょうか。「負担付贈与」であれば、「負担額」が発生し減額になると思いますが。もし、書面が必要であるならどのような書面を作成するのでしょうか。
ご教授願います。宜しくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月26日 15:32

Question
① 夫の預貯金が2億円、配偶者と、子供ひとりがいて、それぞれ法定相続人で、おのおの平等に法定相続分ずつうけとった場合、相続税はいくらになるのでしょうか?
② 夫の預貯金が2億円で、配偶者死亡、子供がふたりいて、それぞれ法定相続人で、おのおの平等に法定相続分ずつ受け取った場合、相続税はいくらになるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月20日 13:03

Question
基本的な質問で恐れ入ります.
何も分からず、主人が急死で困っています.
先々月に主人が亡くなりました.配偶者である私と子供2名が法定相続人であるとお聞きしました.相続総額が8000千万以下の場合は、息子1人が全額を相続しても相続税額はゼロだと解釈していいのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月09日 12:07

Question
Q1)居住用に被相続人(私の父です)が所有していた大阪市内のマンションと奈良の一戸建て2箇所の不動産がありました。その2箇所をともに私と母(被相続人の配偶者)が共有で相続する場合、2箇所とも特定居住用住宅として小規模宅地等の特例が適用されますでしょうか?合計の面積は240㎡未満です。
Q2)1箇所しか適用されないとしたら、どちらを適用するか決まりはあるでしょうか?
Q3)また適用されない宅地はどちらが相続するのが2次相続も考えると有利でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月22日 14:12

Question
・条件なしで贈与を受けた場合(土地)
・負担付(条件付)で贈与を受けた場合(土地)
 上記のとおり、違った形での贈与があった場合でも、何れも登記原因は「贈与」に
なると思いますが、贈与税に関してはどの様な違いが生じてくるのでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月15日 13:48

Question
主人の生命保険ですが、所得税、相続税どちらの方が、もしもの時、税金が少ないですか?因みに、子どもは1人で、私も働いておりますので、契約者を変えようかと思っています。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月10日 12:27

Question
義理の息子(実の娘の夫)にゴルフ会員権を渡す(名義の書き換え)のに、最も節税できる方法を教示して下さい。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月21日 13:26

Question
亡くなった父の貯金・有価証券が2千万ほど在りました。現金化したときの税金対策がわかりません。申告などの手続きは、どうなるのでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月18日 10:43

Question
非居住者(息子、日本人)に日本の国内にある財産を贈与したいと考えていますが、何か良い方法はありますか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月29日 18:21