税務相談事例集
当サイト"税務相談事例集"は、
会計・税務・節税に関するご相談やよくある事例について解説しています。
税務相談 事例集 > 法人税

法人税に関する税務相談事例集

下記は、税務相談 事例集 カテゴリ『法人税』の一覧です。

Question
現在6期目の自費出版サービスの会社です。契約時から納品時まで複数回に分けて顧客から支払いを受けています。ある税理事務所に税務をお願いし、支払いを受けるごとに売上計上するやり方で1~4期の決算をしていましたが、税理士さんの意見で5期目は納品後のものだけを売上計上するやりかたに変えたところ、売上減に加え約4000万円の欠損となり、取引先金融機関から苦情を受けました。以前の会
計方針で決算すれば赤字は800万円程度で売上は2000万円ほどの増加となります。私としては「継続性の原則」もあり1~4期と同じ会計方針で5期の決算をやり直してほしいのですが、応じてもらえません。当社として取るべき良い方法はないでしょうか。ご相談いたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2008年06月03日 13:13

Question
学校法人Aは校地、校舎を所有している。これの金額は、校地が路線価1億3000万円、公示価格1億7,000万円(近隣を元に算出)、校舎は簿価1000万円となる。
この学校法人Aは、生徒数が少なく、校舎が老朽化しているため、行政側から指導を受け、協議の上、学校廃止、法人解散することになった。学校法人Aの経営人は、生活基盤であるこの土地、建物を解散後も使用して、営利法人(株式会社)として何としても学校等を続けていきたいと考えた。(営利法人なら自由な裁量で運営ができるため)
しかし、私立学校法上、学校法人が解散した場合、その残余財産は他の学校法人等に寄附をしなければならないことになっている。これはまずいと思い、そこで、学校法人Aの経営人は以下のことを考えた。

まず、校舎については、学校法人Aの理事長が代表取締役を務める株式会社Bが、簿価である1000万円で購入する。そして、地代65万円(路線価を元に算出)を月々、学校法人Aに支払うという契約を交わす。これにより借地権を設定する。
その後、学校法人Aは清算決了。残余財産である学校法人Aの底地部分については、他の学校法人Bに寄附する。
底地部分を寄附後、学校法人Bと交渉の上、学校法人Aの元理事長個人が3900万円でその底地部分を買い戻すことになった。
上記やりとりで行政上や法務上は問題ないものとして、税務上はどのような点に気をつければよいでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2008年05月28日 11:09

Question
現在アメリカに住んでいます。
アメリカで小売店(米国法人:2000年設立)を経営し、商品を日本のウエブサイトやオークションサイトでも販売しています。2007年の日本への売上額は約90万ドルでした。
業務としては、お客様から注文が来ると、代金を私個人の日本の銀行口座等に振り込んでもらい、商品はアメリカから直接お客様にお届けしています。
輸入関税/消費税は米国法人が負担し内税方式で商品を送る度に税関に支払っています(輸入者はお客様となります)。
取引量も増えてきたので、一昨年前2006年に日本国内に販売会社(日本国内法人)を設立し、日本国内法人の社名を使って販売とカスタマーサービス等を始めました。
日本国内法人(登記住所は実家)には私の母がいるだけで、電話番と不良返品受け取りと売り上げ回収金の米国法人への送金のみを行ってもらっています。
販売時顧客には日本国内法人の社名を使用していますが、実際の注文はインターネットで米国法人が直接受け、入金確認や商品の仕入れ、在庫、発送の作業等のほぼ全てを米国内で行っております。
日本国内法人は仕入れ等をせずにカ スタマーサービス等の業務を行い、米国法人から毎月の業務委託料を受け取っています。
質問ですがこの場合、税務署は移転価格税制等を根拠に、輸入関税/消費税を既に支払っていても、日本国内法人に商品の売上額や利益に対して法人税や消費税を課税してくる可能性はあるでしょうか。
また、もし日本国内法人組織でなく私個人の名前で販売していた場合は、税務署はどのような理由で課税してくる可能性がありますでしょうか。宜しくお願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2008年05月26日 15:10

Question
会計処理は私が会計ソフトの力を借りてやっています。知識は簿記の仕分けができる程度です。相談は、2004年から個人事業を開始し、2005年に法人事業(有限会社)に移管しました。その際、パソコンや自動車(通勤、営業用)は個人名義のままで会社に資産として移さず個人所有とし、使用料(サーバー使用料、インターネット利用料金、ガソリン 代、車検費用など)は会社の経費として処理しています。(個人的に遠出する場合など のガソリン代は個人負担しています)この処理は税務上認められますでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年10月22日 15:30

Question
(事実関係)
①A社は法人で写真撮影を事業としています。(写真の対象はすべての人・物・動物等が対象です)
②B社(A社と代表者同一)はA社又はその他の写真撮影を事業としている法人・個人から写真原版(フィルム又はCD等に写真をデータ化したもの)を預かってデザイナーや業者に販売しています。
③A社はB社以外の写真販売会社にも写真を預けています。
④A社の売上については、B社及びその他の写真販売業者の売上に一定の率をかけたものが毎月の売上です。(毎月B社とその他の写真販売業者より支払明細が送られてきます。)
⑤A社とB社の間で資金交流があります。内容はA社とB社は代表者同一のためできるのですが、B社の資金ぐりが悪いため(A社よりB社が後から設立したため、適用事業所の申請が大変だったためという理由もあります。)B社の労使折半で支払う社会保険料をA社が負担しています。毎年A社は未収入金でB社は未払金で計上して
います。
⑥A社は3月決算で、決算賞与を従業員に支払っていますが、口頭で支払う旨を従業員に伝えましたが書類では残していません。支払いは4月中にしました。(従業員の内1人は業務中に車の事故をたびたびおこすため支払っていません。)損金経理しています。

(質問事項)
1、A社の売上原価(旅費代・フィルム代・現像代・人件費・物品代)についてですが、売上原価でよろしいか?A社の売上については、B社やその他の販売業者より支払明細がきた時に売れたことがわかりますが、基本的には原価と売上を対応するのは難しいです。(A社は売れる見込みの写真原版等を預けるため、売れるか・売れないか・1年後に売れるかわかりません。)
他の人に聞いた話ですが、航空写真の原版に要した費用は減価償却資産で耐用年数は
2年だそうです。
2、A社とB社の資金交流の話(事実関係⑤)ですがA社は立替と考えてますが、税務上は寄付金の話がでてきますか?
3、B社がA社に支払う場合の売上の率と、その他の写真販売業者がA社に支払う場合の売上の率に差がある場合に、その差は税務上寄付金となりますか?
4、⑥の決算賞与の話ですが、税務上は口頭で通知でもいいのですか?後、事故が多くて支払ってない人がいますが関係ありますか?
長くなってすみません。メールで1~4の返事お願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年10月18日 18:23

Question
お忙しいところお手数をお掛けし申し訳ありません。質問事項は次の通りです。
人事コンサルタント会社(法人)の取締役が、講演等で受け取る報酬を、同法人の収入に計上し、同取締役は、別に定める取締役報酬として支給を受ける形をとることは可能でしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年08月08日 10:19

Question
①当方はホテル業をしている法人ですが今回ボイラーが劣化し使用不能になったので新しく購入(500万円)しその他諸々の工事をして合計1100万円ほどかかったのですがこれは原状回復費用ということで全額経費で落とせますか?
②今回父が死亡し父から法人へ600万円の貸付があるのですがこれは相続財産になるのですか?


投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年07月18日 13:08

Question
バリエステ業を営む企業様と協業をするうえで、
□保証金や内装工事費用など初期で関わる費用を弊社が負担。
□店舗運営は原則、バリエステ業を営む企業様で担当。
□売上は原則毎日、弊社に振込み。
□週毎に、両社必要経費を差し引いた利益を折半して精算。
 精算時にバリエステを営む企業様に必要経費に折半分に追加して週毎に支払い。
の場合は、税務上特に問題がないか悩んでおります。
今のところ、毎日入金されるのを売上、バリエステを営む企業様を仕入で処理しようと思っております。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年07月09日 20:16

Question
不動産売買取引に関する問合せです。
【前提条件】
①土地仕入れ額:7億円
②建物仕入れ額:8億円
上記を前提とし売買代金の売主買主間の調整がつきません。
<売主按分>
①土地売買価格:7.05億円
②建物売買価格:9億円
③消費税額:4500万円     計16.5億円
<買主按分>
①土地売買価格:5.16億円
②建物売買価格:10.8億円
③消費税額:5400万円     計16.5億円
できれば買主按分にて取引したいのですが、売主は土地が売上上赤字になるのは問題じゃないかと懸念しておております。実際、問題はあるのでしょうか。お手数かけますが、ご教示いただければ幸いです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年07月02日 09:58

Question
当社はある輸入先より通常の商品以外に輸入先のブランドの機械を売上げた場合、売上金額に対し**%のロイヤリティを支払う事になっておりますが、今回約20万円位ですが、この支払すべく勘定科目は機械の仕入と一体として当該仕入価格に込んで計上すべきものか又はロイヤリティとして支払手数料のような勘定として処理すべきかご教示戴きたくお願いいたします。

因みに輸入製造元は別ですが、当該機械を日頃から商品を輸入している輸入先のブランド名を使って第3者に売った場合のロ-ヤリティの支払です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年06月28日 20:09

Question
子会社株式の評価損を計上する場合の会計上及び税務上の留意点を教えてください。
子会社資本金 2000万円
累積赤字額  950万円

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年06月01日 11:15

Question
この度、工場用建物を賃借しますが、保証金のうち3/1の30万円が礼金【家賃の1か月分】となりますが、税務上損金扱いとなると思いますが引き落とす勘定科目について教えて下さい。

販売管理費:地代家賃、雑費
営業外損失:雑損失 等などでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年05月30日 19:51

Question
私は建設業を営む3月決算法人の事務員をしています。
経営審査があり建設業のランクを落としたくないので財務諸表で利益をだし、なるべく別表四で加算したくないのですが何か良い方法はありますか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年05月29日 16:12

Question
初めまして。少々お尋ねいたします。
ノウハウを許諾する契約をしたいと考えておりますが、対価を一括でもらうか(ノウハウの譲渡または、会社自体の譲渡)、10年間くらいの間ランニングロイヤリティーをもらうべきか検討中です。
そこで、お伺いしたいのですが、まず、第一に税金面から考えると、どちらの場合で報酬をもらうべきでしょうか?第二に、将来に備えて、結婚前の財産として確定しておいたほうが良いでしょうか?
ご教示くださるようお願い申し上げます。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年05月24日 09:54

Question
不動産で土地建物の売買仲介を条件に新築で土地建物を購入されたお客様がいます。
売却が決まるまでの間、毎月5万円の保証金を支払うことになりました。この場合の保証金の勘定科目は何で処理するのが適しておりますでしょうか?支払った保証金は返金されません。
アドバイスをいただけましたら、大変助かります。どうかよろしくお願い申しあげます。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月23日 10:56

Question
役員の引越費用を会社が負担した場合(自己都合による引越)損金で処理することはできますか?勘定科目として何を使うのが適当ですか?ご解答お願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月03日 10:04

Question
昨年はやまって不動産賃貸を目的に合同会社を設立しました。社会保険など加入する前に休眠させることを模索しています。
会社名義のマンション3戸を売却と個人に名義変更して投入資金(マンション購入の)を回収し、個人名義分は賃貸をつづけようと考えています。
休眠の法人名義の不動産を売却、名義変更する際どのように課税(登記など)される
のでしょうか。 売却後に休眠するのと費用に大きな違いがあるのでしょうか。(資金投入後、法人も個人も所得はなし、損益。)

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年04月02日 10:26

Question
当社はエアコンの下請け部品製造を行っていますが、今年は冬が暖かく、業績の悪化に苦しんでいます。
結果、対応策として4月以降役員報酬を一律3割カットする方向で検討していますが、この役員報酬のカット、税制上で悪影響があるやに聞き及びました。どのような悪影響があるのでしょうか?お教えください。
因みに当社は6月決算です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月29日 18:31

Question
私はある会社の経営者です。2年前に前社長である父から会社を受け継ぎ、父は会長職に退き、退職金も支払いました。今年になり会長である父が他界いたしました。一度退職手当金を支払ってますが、死亡退職金を出すことはできますか?出せるのであればどのようにしたらいいですか?又、死亡退職金の額はどのように計算しますか? 


投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月23日 09:55

Question
株主代表訴訟で役員が訴えられており、会社として弁護士費用や裁判費用を負担しています。
この費用、損金に計上できるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月19日 19:40

Question
宜しくお願いします。実は昨年末 父が亡くなりそれまで父が個人事業主として不動産賃貸業を行ってましたが、あまりにも税負担が多いので、(課税対象所得3200万ぐらい)相続人である私(長男)が株式会社として春から経営しようと思いあれこれ検索してましたら、役員報酬の損金不算入を知りました。あれこれ考えても、適用対象になる気がします。
役員は私+身内で5人ほどです。ちなみに父のビル建設の借入金が月に110万程度×13年あり、私がこれを払いますのでそれだけでも大きいため110+50万程度は給料としては貰いたいです。
会社組織にしてもあまりメリット(節税)が無いように思えますが、どうなんでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年03月15日 10:30

Question
前期に建物を建てた関係で借入金が増え、債務超過になりました。
今期も売上は大きく変わらないので、相続税対策も考えて、社長(父)からの役員借入金で増資をしようと思います。
お尋ねしたいのは、
①現在300万の資本金を1,000万まで増資しようと考えていますが、一気に700万増やせますか?
②その場合、弊社は、同族会社なのですが留保金課税はかかってくるのでしょうか?
③銀行から見て、増資して債務超過が消えた場合の評価は上がるのでしょうか?
④資本金1,000万になった場合、社長の持ち株割合が90%になるのですが、亡くなった時、相続税はどうなるのでしょうか?
以上、長々とすみません。よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月28日 10:06

Question
はじめまして農業を営んでおります。期末の農作物の棚卸評価の仕方で困っております。お教え願います。

仕掛状態の売れる状態でない農作物(選別等が必要)があります。
1.収穫量等もはっきりわからない状態の為、この農産物にかかった経費を評価額とする。
2.おおよそ数量と仮単価で評価する。
1,2のどちらも評価方法としては問題ないでしょうか?
あるいは、他のよい方法があればお教え願います。
なお、翌年度に農作物の選別が終わり販売され収益が確定します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月14日 11:54

Question
前期期中の受取利息計上を忘れた時の今期の経理処理は?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月05日 18:04

Question 
昨年6月に私用で購入したパソコン(17万円)を10月の事業開始より事業用に転用した場合の計算方法を探しているうちに御社のサイトhttp://faq.c-road.biz/cat5/post_92.php
にたどりつきました。転用時の簿価計算がわかりやすく、大変参考になりました。
私の場合、私用の期間が半年未満のため、取得金額がそのまま転用時の簿価になることもわかりました。ありがとうございました。それに関連して、一つお教えいただけましたら有り難く存じます。

17万円なので耐用年数4年の減価償却より、20万円未満の一括償却資産として扱いた
く思います。私のパソコンのように、私用4ヶ月後に事業用転用したものでも一括償却資産の扱いが全額可能でしょうか。
可能の場合、転用時の簿価は、先の計算と同じで、取得金額と同額と理解してよろしいでしょうか。
お手数ですが、よろしくご指導くださいますようお願いいたします。なお、申告用紙は白色申告です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月02日 09:52

Question
弊社は2期目の有限会社です(年1回9月決算)。1月より社会保険に加入したのですが、代表の報酬を\1,000/月減らしたいのですが、1月からの減報は可能でしょうか?
減報の理由としては、\1,000減らすことで健康保険、厚生年金が下がるということです。以下詳細です。

\250,000の報酬の時
社会保険の標準月額(計算の基準)が\260,000のレンジに入ります。
そうすると:
本人負担:\10,660(健康保険)、\19,034(厚生年金)=計\29,694
会社負担:\10,660(健康保険)、\19,034(厚生年金)=計\29,694
課税対象:\220,306、所得税額:\5,370、手取額:\214,936

\249,000の報酬の時
社会保険の標準月額(計算の基準)が\240,000のレンジに入ります。
そうすると:
 本人負担:\9,840(健康保険)、\17,570(厚生年金)=計\27,410
 会社負担:\9,840(健康保険)、\17,570(厚生年金)=計\27,410
 課税対象:\221,590、所得税額:\5,450、手取額:\216,140
となり、会社負担と本人の手取りの両方とも得します。
会社負担:\2,284の得、本人手取り:\1,204の得となります。如何でしょうか?アドバイス頂けたらと思います。
以上、お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年02月01日 09:41

Question
私は外国為替証拠金取引(FX)を専業で行っている者ですが、税金対策のために株式会社として起業するかどうかを悩んでいます。
個人で申告を行う場合と法人にする場合でどちらが有利かについての考え方を教えてください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月30日 11:30

Question
個人から法人に不動産を譲渡する場合について質問します。
取得価額が5600万円で4年前取得し、去年の鑑定結果は4500万円でした。この物件を3000万円で購入する場合差額1500万円に対して税金がかかるそうですが、この分を現物出資という形にするのはおかしいですか?また、個人間同士ならば差額に対して税金はかからないのですか?よろしくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月29日 13:15

QuestionHPを拝見して問い合わせをいたします。
私は個人経営で会社運用しています、技術提供&作業で年売り上げは1200万くらいしかありません、今回の税改正で損金不参入で私の場合どうなるかまたは対策としてどうしたらいいかアドバイスがあれば教えてください。
組織は有限会社です、すでに過去5年間は給料同一で私が年間750万、役員名義ではない配偶者が300万、法人所得が年平均50万前後くらいです、この場合損金不参入となるのでしょうか?決算は2月法人で来年の2月法人申告が初回申告となります。
よろしくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月26日 12:03

Question
平成18年12月まで有限会社を同族にて経営しておりましたが、新会社法導入により、取締役を2人従業員より迎え入れ計4人の取締役で再スタートしました。税理に関し、知識がありませんので担当税理士の助言により、上記のようにしました。
今まで、母親(61)が代表取締役・私(40)が平の取締役でしたが、12月より代表取締役を私が、母が会長になりました。それに伴い、給与も、母が60万から50万に、私が、45万から65万になり、他の取締役Aさんが、13万から15万に、Bさんが15万から20万になりました。私は、名目上は役員報酬ですが給与天引きにて社内積立20万、母が10万しています。
小さい有限会社で資本金が300万、創業5年で、いつも現金不足に頭を抱えています。売り上げは年間6,000万位。今期の経常利益は、多分200万位になりそうです。税理士さんいわく、他の役員報酬が極端に少ないので、他の人の給与を上げるように指導されました。
株は、母と私が半分半分所有しています。来期早々に次店の出店も控え、経営状況も厳しくなると思うので、申し訳ないですが、他の人の役員報酬は、そのままの予定で行きたいのですがどうでしょうか?ちなみにAさんは、63歳の定年退職後の女性で、電話受付をしてもらっています。Bさんは、48歳女性で営業です。よろしくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月25日 09:57

Question
基本的な質問で申し訳ございません。いくつかの支社、部門を抱えている法人の場合、すべてが黒字で回っているとは限りません。赤字の支社・部門があることによって、それを利用して税金を軽減することは可能なのでしょうか?ご返答お待ちしております。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月12日 16:13

Question
事業実績が悪く、運転資金として、社長個人から会社に貸付した場合の返済は、経費として計上できますか?また、売上が足りずに、社長の給与を一部未払いとした場合には、どの様に経理処理すればよいのでしょうか?
経理に関して、よく分からないので、易しく教えていただけると助かります。宜しく、お願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月10日 09:22

Question
外注扱いの名義についての相談です。宜しくお願い致します。確認有限会社を設立しており、その取締役名は私の名義にしてます。
前々から世話になってたK会社との雇用関係をはずして1年以上前から外注扱いで仕事をしていますが、いまだ名義が私個人名のままです。源泉徴収はでません。
そのK会社に個人名ではなく、私の経営している会社名義にしてくれと頼みましたが難しいと言われてしまい、そのまま私の名義で毎月振り込まれます。
この場合、どうにかして自分の会社の利益にできませんか?会社経営者名義と個人名が同一であっても難しいとはわかっておりますが、
どのような形式でも、ご回答くだされば幸いです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月09日 10:38

Question
軽自動車の整備パックを契約しました。次の車検までの2年分です。
当期費用として一括計上していいのですか。科目は「修繕費」いいのですか。個人事業です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2007年01月04日 11:25

Question
新技術開発の為の装置を他社に委託して作成してもらっています。金額が高額の為に先に3回に分けて料金を支払っています。この場合、資金を支払った時点で試験研究費を計上できますでしょうか?
また、新技術開発とはどのように理解したらよいのでしょう?他者が特許等を獲っているか・出願しているどうか、で判断するのでしょうか?宜しくお願いいたします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年12月26日 11:45

Question
当社はビルの一部を賃借しており、用途上、今期(5月頃)にレイアウト変更を行いました。費用が一千万ほどかかり、一度は建物付属設備で計上したのですが、今期にそのレイアウト変更した部屋を解約することになりました。
実質、レイアウト変更後に部屋を使用してた期間は1年も満たなかったのですが、資産計上しなければならないのでしょうか?
また契約上、来年の3月まではその部屋は借りているのですが、現在は誰も使用しておりません。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年12月12日 16:16

Question
住居兼事務所用に住宅を購入したのですが、事業割合が33%で借入金があります。
建物を減価償却する事は、出来るのはわかるのですが、借入金は経費として、認められないのでしょうか?。月々の支払いは発生しているのですが、金利は経費按分できるのに、何故、返済金は按分できないのでしょうか?もしできるとしたら、どのように会計仕訳をすれば良いのか、ご指導御願い致します。出来ない理由があればわかり易く教えてください。宜しくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年12月11日 17:40

Question
当社は移転に際し、パーテイションの工事を行いました。
この工事に掛かった費用は200万円ですがどのように減価償却をすればよいでしょうか?お教えください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月29日 21:34

Question

私は今年の5月に合同会社を設立いたしました。役員従業員は私1人です。事業内容は営業代理店なのですが、毎月の収支が安定せず、定額役員報酬を設定するのが難しいです。例えば、前月で40万円の粗利があり、今月は3万円などということもあります。そのため、定額報酬を、例えば、30万などと決めると、月によっては大きく赤字になるため、会社の売上が安定するまでは、それもなかなか難しい状況です。そこで、役員報酬を歩合給にしようかとおもったのですが、それも18年度税制で無理になってしまいました。そこで、なにか歩合給に近づけるうまい方法はないでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月16日 10:20

Question
当社では、法人税の支払いを極力少なくするために、毎年給料を多めに設定しておき、売上や利益の動向が見えた段階で給料を減額する方向で利益金額を調整しています。
このような利益調整の方策は正しい方策なのでしょうか?お教えください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月15日 10:47

Question
当社は、設立から103期を経過した会社で、代々行ってきた事業を10年前に廃業し、土地を売却しました。その時、多大な利益を計上しました。
その後、土地を売却した金額で別の不動産を購入し、賃貸しています。年間の売上高は1億円に満たないもので、直近の決算では1億円の繰越欠損金があります。
当社は、この10年以上の間、税務調査が発生していないのですが、その理由について考えられる範囲でお教えください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月14日 11:33

Question
当社は、設立5年目ですが順調に利益が増加し、年間5億円程の利益を計上しています。
顧問の先生から聞いたのですが、来期より留保金課税が掛かるとの事、どのように対処したら良いかわからないので、お教えいただければ幸いです。なお、当社の資本金は5,000万円で、現段階では株式公開は考えていません。なお、本年中に2億円の時価発行増資を計画しています。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年11月02日 09:31

Question
(前提)
◆ ご自宅の名義は私(社長)と妻(取締役)が各々1/2の共有。
◆ 自宅の購入費用5,500万円のうち1,000万円の住宅ローンを私1人で連帯保証なし組んでおります。
   ただし、引越し前の旧自宅の売却が済み次第上記のローンも完済する予定です。
◆ 銀行(信金)との付き合いもあり会社で現在多額の借入金があります。
(ご相談内容)
会社に万一のことがあった場合、取締役である妻は責任を問われることとなるか。また、その場合ご自宅を差し押さえられたりするものか。上記を回避するため取締役から退いた方がよいか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月31日 09:21

Question
生命保険の営業の方より、低解約返戻金の逓増定期保険の加入を勧められています。
この保険、定期保険として全額損金に計上でき、2-3年の間は解約返戻金が極端に低いものです。
営業の方の話では、解約返戻金が低い段階で個人へ譲渡を行い、数年後に解約を行えば、解約返戻金の受取額は個人へ移行します。
個人では、この所得を一時所得として取り扱うので、税率が低く、役員報酬を上げるよりメリットがあるとの事です。本当でしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月30日 10:45

Question
来年からアパート経営を創めるのですが、家賃収入を個人の不動産所得で確定申告するのと、会社を設立して法人所得とするのではどちらがメリットがあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

詳細
木造2F 6部屋、家賃収入 満室で年間 370万(見込み)
住宅ローン なし、一部屋は自己住居。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年10月11日 09:53

Question
不動産売買で一定額になったら所有権の移転をする契約で、それまでは分割で前受金として毎月処理をし累計で1千5百万程になりました。
前もって不成立の場合の覚書もとりかわしており2割を返金しました。残金の処理について額が大きい為、何の科目を使って前受金を取り崩せばよいのか分からず困っております。
よろしくお願い致します。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月27日 09:22

Question
相続税滞納により差し押さえられた土地の公売後についてお伺い致します。
見積価格は低いので、若し不足分がでた場合について問い合わせしたところ「徴収します」との返事でした又何かを差し押さえにくるのでしょうか?
ご参考までに..
*抵当に入っている土地は更地
*郵送されてきたのは公売通知書のみです


投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月25日 09:26

Question
勘定科目の件ですが、会社の別荘に植木を建てました。
金額は3500万と高額なのですが、何の勘定科目で計上すれば適切ですか?
また、資産計上になるのですか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月22日 17:11

Question
現在、ある会社を訴えて損害賠償請求をしています。
内容は、契約違反に伴う違約金の請求です。
この損害賠償金はいつの収益に計上すれば良いのでしょうか?
弁護士曰く、90%程度、申し出の金額で判決が取れると太鼓判を押しています。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年09月06日 21:40

Question
昨年確認会社(資本金1000万円未満)を設立しました。11月末が決算なのですが、それを前に休眠手続きを取ろうと考えています。
赤字ですので、法人税、事業税、法人市府民税(法人税率割)は、かかってこないとは思うのですが、消費税に関して、免税事業所とは思うのですが、初年度での休眠でも、課税はされないでしょうか?
また、法人市府民税の均等割の部分は、休眠までの月割りの納税で良いのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月24日 14:20

Question
この度、社長が会長に昇格し、実質的には一線を退こうと考えています。
この職務変更に際し、退職金を支払うことが出来るのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月22日 09:42

Question
法人より私立学校に対する寄付を検討しています。寄附金控除の対象となるためにはどんな所に注意をしなければならないかを教えてください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月17日 15:28

Question
CD-ROMの販売、システムのダウンロードの会社設立あたりご相談します。現住所を海外に置いていますので、海外に本社設立、日本人顧客向けに日本国内にも連絡先等を持ちたいと思います。具体的には日本の住所、連絡先、国内銀行口座などです。
この場合日本で税金がかかってくるでしょうか?この場合の連絡先は支所としての扱いになるのでしょうか?ここに人員を配置した場合は?
大変初歩的なことで失礼しますが、よろしくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月11日 15:41

Question
当社は、イベントの企画会社ですが、企画の一部を外注にて行っています。
イベントの企画デザインは、主催者にデザイン(絵コンテ)を提示して行う関係上、デザインは必須です。
当該外注の中には、個人も居るのですが、この個人に対する外注費の支払いに際し、源泉所得税を徴収する必要はあるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月08日 17:29

Question
海外の法人(租税条約適用国です)から有価証券を借りています。
今般、貸株料の支払をしなければなりませんが、源泉徴収は必要なのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年08月03日 11:54

Question
会社を設立することを計画しています。3月決算は決算法人が多いので税務調査が少なく、お勧めだという話を友人から聞きました。本当なのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月28日 14:39

Question
35年間、夫と会社をやってきましたが、後継者が居ないので会社を閉じようと考えています。
今まで何とかトントンでやってきましたので、借金が返せないということはありません。
具体的にどのような手続きが必要かをお教えいただければ幸いです。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月26日 11:26

Question
出張に関わる、日当は法律上必ず払う必要があるのでしょうか。



投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月24日 09:40

Question
来年度の税制改正で、同族企業への課税が強化されるという話を聞きました。当社の事例では(私の年収1500万、会社の利益は50万ぐらい)年間280万ぐらい課税されるということを指摘されました。
このままでは大変なことになると思っておりますので、会社の株式の10%以上を外部者(仕入先等)にもってもらおうと思っております。このような対策は有効でしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月18日 18:25

Question 
少数株主が会社(金庫株として)に売却した場合、安い売却価格で行った場合には、税金がかかるのでしょうか?
会社は金庫株ないしは消却することを想定しています。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月13日 10:35

Qunestion
現在、給料を50万円/月(出資者・小生、資本金3百万円、取締役は息子と細君)で取っています。50万円に対し、源泉徴収しており、半年後とに税務署に納付しています。
ところで、新会社法にともない、税も変わり、一人資本金の会社での給与支払いは税務上損金処理できなくなったとのこと。この改正は極めて深刻です。なにか対処方法がありますか?ご教示ください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年07月10日 11:57

Question
当社は、官公庁向けにプラントを販売すると共にアフターサービスを行っていますが、この度、A市より、既納入のプラントの運転管理及び補修業務を3年間一括で請負うこととなりました。

<ポイントは以下の通り>
・3年契約というものの、業務としては1年毎の運転、点検・補修となっており、各年度末に、業務として区切りがある。
・A市からの支払は、管理:毎月均等払い、補修工事:各年度末に一括払い
・補修、部品交換については、受注者の裁量によって決定できる。
・金額は、10億円未満の請負金額のため、工事進行基準の売上対象にはならない。

このような状況ですが、売上はどのように計上すべきでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月19日 11:33

Question
子会社の採算が良くないので、子会社のテコ入れを検討しています。何か税金面で注意をしなければならないことがあれば教えてください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月13日 19:43

Question
今回出張経費の件が有り 支給された日数が宿泊の日数 9日分になり 2回に分けた為昼間の日数は、11日になります 手当ては夜間宿泊の日数でしょうか 

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月12日 10:59

Question
当社では、ある会社より売上割戻しを受ける権利を営業譲受で取得することを計画しています。売上割戻しを受ける期間は4年を予定していますが、当該権利を買い付ける金額は、何年で償却が可能なのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月08日 10:11

Question
今般、未上場株式の売却を検討しています。未上場株式の売却に際し、どのような金額がつくものなのでしょうか?また、税務上もその金額があまりに安かったり、高かったりしたら問題となるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月05日 11:11

Question
交際費課税の対象となる交際費の範囲から、1人当たり5,000円以下の一定の飲食費が除外されたと聞きました。1人当たり5,000円以下であれば絶対に交際費にならないということなのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年06月02日 14:50

Question
今期は利益が出そうなので、家賃の前払をして損益を調整しようと考えています。以前からこのような方法で、保険料や家賃について利益調整に使っていましたが、このような取り組みは税務上大丈夫なのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月29日 13:44

Question
役員賞与について教えてください。
6月決算で8月に総会にて利益処分による役員賞与の支給を前年まで実施していましたが、このような処理が今期から出来ないと聞きました。賞与の目的は、留保金課税を避けるため行ってきましたが、利益処分による賞与支給が出来ないと、留保金課税されてしまいます。 何か逃れる方法があったら教えてください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月26日 09:25

Question
仕訳についてお聞きしたいのですが、弊社の社員が海外出張先で急病になり入院しました。その際に家族の方が渡航するかもしれないということで、念のために弊社負担でパスポ-トを取得しました。
実際に行くことはなかったのですが、手続きにかかった費用というのは、どのような仕訳にすればよろしいでしょうか?
社員と同じ出張費にしていいのかわかりませんので、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月24日 10:07

Question
①代表者の役員報酬が、会社の所得金額+代表者の報酬の50%を超える場合は、50%以下の分も含めてすべて損金不算入となるのでしょうか?
②その場合、代表者の所得に対する税金は、法人税もかかるし、個人として所得税もかかるということでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月19日 10:02

Question
グループ会社で取引を行おうと考えていますが、どのようなことに注意をすればよいでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月18日 11:18

Question
車両を導入しようと検討していますが、リース会社から盛んに営業が来ます。
その営業マンが言うにはリースが有利とのことですが、どうなのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月16日 12:05

Question
当社は、得意先の株式を保有しており、その得意先の株主総会で配当金の支払決議がありました。
ところが、資金繰りの都合からかその配当金の支払いが一時停止している状況で当社の決算を迎えました。当該配当金をどのように取り扱えばよいのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月02日 11:45

Question
当社は、業績が悪化していて借入金の返済も滞りがちです。社会保険や税金の未払額は相当な金額になっています。
そこで、社会保険や税金の支払をせずに会社を清算しようと考えています。ところが今後の生活を考えると、事業を全く終了させるわけには行かず、同じ名称で事業を継続させる必要があります。
このような場合、新しい会社に税金の支払が及びことはあるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年05月01日 14:57

Question
当社は、土地を保有していますが、取得時に簿価が安く、売却をした場合に多額の税金が掛かってしまいます。この税金を少しでも削減したいのですが、何か良い方法はありますか?因みに法人の資産は当該土地以外にありません。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月28日 17:11

Question
会計処理では、海外出張手当一日4,000円のみを支払う場合、雑給でよいでしょうか。
受け取った当人は、確定申告をする必要がありますか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月20日 11:02

Question
平成18年税制改正大綱では、「剰余金の配当については、その原資の区分に応じ、現行制度と同様に、配当と資本の払い戻しとして取り扱うものとする。」と記述されています。この配当と資本の払い戻して処理をする範囲はどこまででしょうか?会計上の資本金及び資本剰余金を取り崩して配当をした場合を指しているのでしょうか?それとも税務上の資本金等の額を原資としたものを指しているのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月14日 16:23

Question
平成18年税制改正で、役員賞与が費用として認められると聞きました。
役員賞与を費用とするために何か要件があるようでしたらお教えください。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月13日 09:55

Question
1)会社設立時における出資金等には何かの税金がかかるのでしょうか。
2)出資金を個人から会社が借入して行うことは可能なのでしょうか。
3)その際は、借入金の返済は税的控除の対象にはならないのでしょうか。
4)また、借入等で増資をする場合は税金がかかるのでしょうか。
5)また、出資ではなく事業への投資金という形で個人などから受けとりますと同じようにどのような税金がかかってしまうのでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月12日 13:41

Question
当社は優先株を発行していますが、優先株を取得した際の税務上の取り扱いについて、この度改正があったと聞き及びました。どのような改正が行われたのでしょうか。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年04月04日 12:22

Question
出張手当として手当を支払うと、給料として課税されないばかりか、法人の決算上、費用として計上できると聞きました。この出張手当、一日いくらぐらいまで出すことが可能でしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月30日 16:48

Question
先代の社長が今年死亡し、会社に生命保険金が入ります。その保険金は、遺族に退職金を払い、残りは借り入れの返済に回し、後継者がいないので、会社をたたむ予定です。借金を返済した後には全く保険金は残りません。この場合、税金が掛かるのでしょうか?また、税金が掛かる場合には、回避をする方法はあるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月29日 18:28

Question
欠損法人を買ってきて赤字を付ける租税回避行為を防止するため、平成18年度の税制改正が行われたと聞き及びましたが、どのような改正が行われるのでしょうか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月27日 20:34

Question
当社は毎年留保金課税が課されていますが、この留保金課税を回避する方策は無いのでしょうか?
当社の資本金は1億円です。

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月24日 18:39

Question
法人で有価証券(株式)の売買を行う場合、時価評価をしなければならないと聞きましたが、時価評価をしないですむ方法はありませんか?

投稿者: 税務相談 事例集 日時: 2006年03月17日 19:31